日経メディカルのロゴ画像

医師1890人に聞く「ご存じですか?透明性ガイドライン」
原稿料の金額や個人名の開示、「賛成」が4割
今年から始まった講演料や原稿料などの開示は「知っている」が65%

図1 2014年から製薬企業が医師に支払った講演料や原稿料の金額が開示されるようになったことを知っていましたか?

 2014年から、製薬企業が医師に支払った講演料や原稿料などの金額が、個人名とともに開示されることになった。日本製薬工業協会(製薬協)の「企業活動と医療機関等の関係の透明性ガイドライン」(以下、透明性ガイドライン)に基づくもので、2013年度分については既に13社が情報を開示している(関連記事:医師の原稿料、金額や個人名の開示で問題露呈)。

 開示対象となるのは「原稿執筆料等」に分類される講演会の講師謝金や原稿執筆料・監修料、コンサルティングなどの業務委託費だ。これらについては、医師の所属機関、個人名、件数に加えて金額が開示される。

 こうした詳細開示が始まったことを知っているかどうか、日経メディカル Onlineが医師1890人に聞いたところ、65.0%が「知っている」と答えた(図1)。医師にとって影響は小さくないものだが、3割以上の医師が「知らない」という結果となった。

連載の紹介

医師1000人に聞きました
日常臨床における選択から日常生活における嗜好やスタイルまで、日経メディカル Onlineの医師会員の方々1000人(目標)にお聞きした結果をいろいろとご紹介します。「他の先生はどうしているんだろう?」と感じる疑問があれば、お問い合わせフォームからご提案ください。調査のテーマとして検討いたします!

この記事を読んでいる人におすすめ