日経メディカルのロゴ画像

日経メディカル2012年9月号「特集 その検査、ホントに必要?」転載 Vol.5
無症候で低リスクの患者には心電図スクリーニングを行うな
【循環器疾患(その1)】

 心疾患の症状が特にない人に、毎年定期的に心電図検査をする。内科の外来ではごく一般的に思えるが、米国家庭医療学会AAFP)はグレードD、すなわち「行わないよう推奨する」との判断を下している。

 その理由として勧告には、「無症候で低リスクの患者から冠動脈の狭窄を見つけることが、患者のアウトカムを改善するとのエビデンスはわずかしかない。偽陽性が出た場合、不要な侵襲的処置や過剰治療、誤診につながり、潜在的な害が利益を上回る」と記載されている。

 ここでいう低リスクの患者とは、フラミンガムスコアによる10年間の冠動脈疾患発症リスクが10%未満の患者を指す。勧告のソースとして提示された米国予防医療作業部会USPSTF)の心電図検査に関するエビデンスリポートには、定期的な検査を推奨しない理由が表3のように記載されている。

この記事を読んでいる人におすすめ