日経メディカルのロゴ画像

厚労省・文科省の有識者検討会が改革案を発表
臨床研修、必修は内科・救急・地域医療のみに

第6回臨床研修制度のあり方等に関する検討会。医師臨床研修制度等に関する見直し案がまとまった。

 厚生労働省と文部科学省合同の有識者検討会「医師臨床研修制度のあり方等に関する検討会」(座長:高久史麿・自治医大学長)は2月18日、医師臨床研修制度等に関する見直し案に大筋で合意した。今後は厚労省の医道審議会に議論の場を移して案を具体化し、2010 年度からの導入を目指す。

 現在の初期臨床研修期間は2年間で、内科外科救急麻酔科など、7 つの診療科をローテーションする体制。2004 年の制度導入から5 年が経過し、制度の見直しのために検討会が立ち上げられた。

 都市部や有名病院に人気が集中して地方の医師不足を加速させる一因になっているという指摘や、多くの診療科を経験することで研修医の基本的な診療能力が向上した一方、一律の研修を課すと、研修医のモチベーションが低下したり、専門的な研修への移行が円滑に進まなくなる、といった指摘もあった。

 こうした課題を解決するため、各研修医がそれぞれの将来のキャリアに応じた研修を受けられ、各病院も個性や工夫を生かした特色ある研修が行えるよう、研修プログラムを弾力化するのが見直しの狙いだ。

 見直し案では、原則として、研修1年目は内科(6カ月以上)と救急(3カ月以上)を必修とし、2年目は1カ月以上、地域医療研修を行うことを必修とした。

 従来必修とされてきた外科、麻酔科、小児科、産婦人科、精神科は、新たに選択必修とし、研修医の希望により1~2の診療科目を選択することとした(図1参照)。

この記事を読んでいる人におすすめ