日経メディカルのロゴ画像

『医療とIT』は2012年4月1日より『デジタルヘルスOnline』に全面移行しました

モダンホスピタルショウ:富士通、中核病院向け電カルシステムの新バージョンをメインに展開

2009/07/10
増田克善

 富士通は国際モダンホスピタルショウ2009(7月15日~17日:東京ビックサイト)の出展内容を明らかにした。4月に発表された中核病院向け電子カルテシステムの新バージョン「HOPE/EGMAIN-GX V2」および地域医療連携システム「HOPE/地域連携」をメインプレゼンテーションとし、一般病院/中核病院/診療所、外来運用、院内部門、介護ソリューションなど、グループ会社を含めた広範なヘルスケアソリューション群を出展・紹介する。

 HOPE/EGMAIN-GXは、「入力して参照する電子カルテから、もっと診療に役立つ電子カルテへ」をコンセプトに2008年7月に発表された。2008年のモダンホスピタルショウでは次世代電子カルテシステムとして、コンセプトを具現化する先進機能の概要が紹介されたが、V2ではその中の中核的な4つの機能が診療現場での検証運用を経て、実装されたもの。「昨年の出荷から先進ユーザー様にトライアルとして運用していただいた機能を、現場での運用を踏まえて診断や診療に役立つシステムへと進化させた」(ヘルスケアソリューション事業本部医療統合支援統括部担当部長 松本克也氏)とし、メインプレゼンテーションで実装された新機能を紹介する。

 実装された新機能は、過去の診療パターンなどを自動的にデータベース化し、オーダーを簡単に生成・発行できる「ナレッジセット」、テンプレート情報を活用することにより、電子カルテシステムに格納されているデータを自動的に収集・表示してカルテ記載の効率化を図る「eXChart(エクスチャート)」、患者の過去の膨大なカルテ情報を俯瞰(ふかん)して、診療の頻度や情報量、重要度を視覚化して情報検索を容易にする「ヒストリカルビュー」、医師が必要とする複数の情報を組み合わせてポータルとして1画面で表示する「マルチカルテビューア」の4つだという。また、V2のこれらの機能に続く、新機能のいくつかも、会期中の会場で明らかにされるという。

 メインプレゼンテーションのもう1つの柱である「HOPE/地域連携」は、さまざまな形式(紙、FAX、Webなど)の紹介状を1つのシステムでまとめて管理するとともに、地域医療ネットワークを活用して、医療連携の中核病院となる病院のカルテ情報を開示・閲覧する仕組みを提供する。この仕組みを活用して2009年度中には全国10数カ所で運用が開始されるというが、その中でも昨年11月に本格稼働した旭川赤十字病院が中心となっている北海道内最大規模の地域医療連携の実例を中心に紹介される。同地域医療連携ネットワークは、診療所やリハビリテーション病院など約80の医療施設と連携して成果を上げているという。

 富士通のブースでは、これら富士通本体のヘルスケアソリューションに加えて、グループ会社やパートナー企業のソリューションも幅広く出展される。それらの中でも、インフォームドコンセントを補完し、コミニュケーションロスをなくすための医療現場録音システム(富士テレコム:参考出展)、患者の携帯電話と連携できる外来情報システム(富士通ゼネラル)など多くのソリューションが一堂に会する。(増田 克善=委嘱ライター)

HOPE/EGMAIN-GXのヒストリカルビュー

HOPE/EGMAIN-GXのヒストリカルビュー。上段に10年間の診療情報の全体量を表示し、下段には選択期間の診療情報を分類表示し、目的の情報に素早くたどり着けるよう工夫されている



【関連サイト】
富士通医療ソリューションのWebサイト
国際モダンホスピタルショウの公式サイト

【「医療とIT」関連記事】
富士通が電子カルテソフトを強化、処方パターンを自動的にDB化
富士通、旭川赤十字病院に地域医療ネットワークシステムを納入
富士通が大・中規模病院向け電子カルテシステム新版を発表
富士通、インターネットでレセプトのオンライン請求できるサービス開始
富士通フォーラム・セミナー:旭川の地域医療連携「旭川クロスネット」
製品解説:富士通の電子カルテシステム「HOPE/EGMAIN-GX」

  • 1
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事を読んでいる人におすすめ