日経メディカルのロゴ画像

BMJ誌から
NSAIDs全般に心血管リスク上昇の可能性
7種類の中でリスクが低いのはナプロキセン

非ステロイド性抗炎症薬NSAID)は、その種類にかかわらず心血管リスクを高める可能性を持つこと、また、比較的リスクが低いのはナプロキセンと見られることが、スイスBern大学のSven Trelle氏らの研究で明らかになった。論文は、BMJ誌2011年1月15日号に掲載された。

 選択的COX-2阻害薬に限らず、NSAID全般が心血管リスクを上昇させるのではないかとの懸念が強まっている。そこで著者らは、複数のNSAIDs同士、またはNSAIDsと偽薬を比較した無作為化試験を対象にネットワークメタ分析を行った。

 文献データベース、学会抄録、臨床試験登録、米食品医薬品局のウェブサイト、論文の引用文献、Science Citation Indexから選んだ関連する論文などから、NSAIDsと他のNSAIDsまたは偽薬を比較した無作為化試験で、各割り付け群を100人-年以上追跡していた研究を選出した。

 ナプロキセン、イブプロフェン、ジクロフェナク、セレコキシブ、エトリコキシブ、ロフェコキシブ、ルミラコキシブの7種類のNSAIDsに関する臨床試験31件が条件を満たした。それらは計11万6429人を登録し、11万7218人-年の追跡を行っていた。

 主要アウトカム評価指標は、致死的または非致死的心筋梗塞に、2次評価指標は、脳卒中、心血管死亡、全死因死亡、非致死的心筋梗塞+非致死的脳卒中+心血管死亡を合わせた複合イベントに設定した。

 心筋梗塞について報告していたのは29試験で、累積発生件数は554件だった。ロフェコキシブ投与を受けた患者の心筋梗塞リスクは、偽薬に比べて有意に高かった(率比2.12、95%信頼区間1.26-3.56)。ルミラコキシブ(2.00、0.71-6.21)、イブプロフェン(1.61、0.50-5.77)、セレコキシブ(1.35、0.71-2.72)にも心筋梗塞リスク上昇傾向が見られた。ナプロキセン、ジクロフェナク、エトリコキシブにはリスク上昇傾向は認められなかった。

 脳卒中について報告していたのは26件の研究で、脳卒中の累積発生件数は377件だった。7剤すべてが偽薬に比べリスク上昇またはリスク上昇傾向を示した。率比が高かったのは、イブプロフェン(3.36、1.00-11.6)、続いてジクロフェナク(2.86、1.09-8.36)、ルミラコキシブ(2.81、1.05-7.48)、エトリコキシブ(2.67、0.82-8.72)。

 心血管死亡について報告していたのは26件で、イベント発生は312件。ナプロキセン以外の6剤はリスク上昇傾向を示した。リスクが有意に大きかったのは、エトリコキシブ(4.07、1.23-15.7)とジクロフェナク(3.98、1.48-12.7)。続いて、イブプロフェン(2.39、0.69-8.64)、セレコキシブ(2.07、0.98-4.55)ルミラコキシブ(1.89、0.64-7.09)ロフェコキシブ(1.58、0.88-2.84)などもリスク上昇傾向を示した。

この記事を読んでいる人におすすめ